あかりフェイス 芋煮会に適した天気か教えてくれる辻野あかり

よくありそうな質問

こいつは何だよ

天気予報を確認して、朝日川河川公園(38.3012, 140.0829)で芋煮ができそうかどうかを教えてくれるあかりんごです。

表示サンプルを見たい

こちらからどうぞ。

なんかハイスペックPCを使ってるのにあかりがカクつくんだけど

検証の結果、PC版のChrome系のブラウザ(『Google Chrome』『Microsoft Edge』『Chromium』など)を使用して閲覧すると、ブラウザの仕組み上あかりが滑らかに動かないことがわかりました。
Firefoxを使用して閲覧すると滑らかにあかりが動くので、そちらをお試しください。
尚、スマホ版Chromeでは問題無く滑らかに動くのでご安心ください。(Android2機とiPadで検証済みです)

芋煮会に適しているかどうかの判断基準を教えて

以下の基準を、無知な千葉県民のよもっちが勝手に定めました。
地元民等の方で「実際の基準と違うぞゴルァ!」というご意見をお持ちの方はTwiterで優しく教えてあげてください。よろりんご。

表示 説明
最適 『快晴』『晴れ』『晴れときどき曇り』で気温や風も問題の無い時はこの判定になります。今すぐ具材と器材と山形りんごを持って河川公園へGO!
『曇り』『霧』の時はこの判定になります。ちょっと寒くなってきたね。
一応芋煮はできなくもないけどちょっとキツいよねって時はこの判定になります。
具体的には、上記天候に当てはまる場合で、『昼間(10時~16時)の平均気温が5℃以下あるいは30℃以上』または『昼間(同左)の最大風速5m/s以上』の場合ですね。

子供は風の子、あかりは時代の子。プロデューサーは防風ネット。こいつはりんごろう。
不可 上記いずれにも当てはまらない天候の場合はこの判定になります。
雨とか雪とか雷雨とか。

こうなった日は諦めて帰っておうちでアイマスしよう。 本体は別売りです。

どうしてわざわざこんなものを作ったのですか

このツイート(イラスト)にティンときたからです。
※何故かTwitterくんからセンシティブ判定を受けていますが、エログロ要素の無いかわいいイラストなので、是非「表示」ボタンを押して見てください

【2022/11/24 追記】そもそもそのツイートのイラストの元ネタは何?

山形新聞に掲載されている『芋煮会天気情報』だそうです。(参考記事

芋煮会天気情報

画像は参考記事より引用しました

ちなみに、山形新聞の公式サイトにも新聞と同様の芋煮会天気情報が掲載されており、誰でも確認することができます。
是非、そちらのほうも参考にして頂けると嬉しいです。
週末・県内芋煮会天気情報 - 山形新聞

※イラストを描いてくださったご本人様から直接元ネタについてリプライを頂きました。素敵なイラストと元ネタのご教示ありがとうございます!!

天気予報の情報はどこから取得しているの?

Open-Meteo』というサービスから取得しています。
平たく言えば、「登録不要&無料で世界の天気予報を提供してくれるサービス」です。
すごい便利。

全体的にページのクオリティがお粗末すぎる。
えーマジHTML手打ち!?手打ちは許されるのは小学生までだよねー キャハハハハハ

Webサイト制作・JavaScript初心者です。対戦よろしくお願いします。
#ユニクスPおプログラム書き初心者部